2022.11.04 コラム

iPhoneの標準カメラでシネマティックな映像を作ろう

スマホで写真を撮る人

近年ではスマホのカメラ機能が著しく進化していることは皆さんも気付いているかと思います。
さらにプロの業界でも映画やドラマ、MVの撮影でiPhoneが使用された事例など機材の垣根が徐々になくなりつつあります。
今回はスマホ(iPhone)での動画撮影のクオリティを上げる方法について紹介していこうと思います。

1.カメラの設定

iPhoneのカメラ設定画面

まずカメラの設定についてですが、iPhoneのカメラにも細かい設定ができることをご存知でしょうか?
主に解像度、フレームレート、HDRビデオなど設定できます。
HDRビデオについては環境によって左右されるため今回の記事では紹介を省かせていただきます。

特に大事なのがFPS自動調整。ここは必ずオフにしましょう。
要領を圧縮するためにフレームレートを変更しながら記録してしまうのでここは固定にします。
またグリッドをオンにしておくことで画角(三分割法)を意識できるのでこちらもオンにしておきましょう。
 

2.撮影時の注意点

撮影図

撮影でよくしてしまいがちなのが目線の高さから撮影してしまうことです。
もちろん目線の高さから撮影する方が好ましいシチュエーションもありますが
まずは水平垂直を意識して撮影することを心がけましょう。
これだけで一気に素人感をなくすことができます。

また、縦型なのか横型なのかどの媒体に載せるかでも撮影方法は変わってきます。
縦型比率についてはこちらの記事をお読みください。

3.標準機能で編集してみよう

街中のビル

編集から左図の赤丸をタップすると各項目のパラメーターが出てきます。
こちらを調整してシネマティックに仕上げていきましょう。

露出 -7
ハイライト -35
シャドウ -5
コントラスト 10
明るさ 20
ブラックポイント 5
彩度 20
暖かみ 40
色合い 30
精細度 60
ビネット 10

街中のビル
街中のビル

4.さらにクオリティをあげるには

有料カメラアプリ+スタビライザーでさらにクオリティアップ

百聞は一見にしかず。
まずはこちらを見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=LDRZF7sz_F8

まさかiPhoneで撮影したとは思えないクオリティです。
こちらの撮影に使用されている機材は以下になります。

カメラ iPhone 14 Pro
アプリ FILMiC Pro
ジンバル(スタビライザー) Osmo Mobile 6

特にカメラアプリのFILMiC Proに関しては以前記事にもしたカラーグレーディングをしやすいように
Logで撮影できるようになる魔法のようなアプリになっています。
カラーグレーディングの記事はこちらから

5.まとめ

iPhoneで撮影された参考動画についてはまた改めてご紹介したいと思います。
もちろんしっかりとした機材を使うことも映像制作には大切ですが
いかに限られた機材で画作りできるかも映像制作の魅力の一つかと思います。

スマホは防水機能もついていて水の中での撮影など普通のカメラではできない撮影もできます。
皆さんもスマホ撮影ならではの演出を入れてみはいかがでしょうか?

ロゴ

もしも動画制作でお悩みを抱えていらっしゃるのであれば、アビリブプロモーションにご相談ください。
ホテル・旅館・観光業に特化した動画プロモーションサービス。
魅力を「伝えたい」という企業様と、魅力を「知りたい」というユーザーをつなぐ役割を果たしたい。
そんな熱い想いを発信力に転換し、世の中に多くの動画プロモーションを仕掛けてつなげて行きます。

動画制作・写真撮影・モデル手配は
アビリブプロモーションへご相談ください

アビリブプロモーションは、動画制作、写真撮影、モデル手配までトータルにサポートいたします。
最大の強みは、ホテル・旅館・観光業で多くの動画・写真撮影実績を基にした、
独自の「つなぐ動画プロモーション」で、新規開拓から既存顧客まで働きかけます。

  • 動画制作実績累計
    1000件以上
  • 写真撮影実績累計
    1500件以上
  • モデル手配実績累計
    500件以上
  • 撮影モデル
    50名以上

記事一覧に戻る

動画制作・スチール写真撮影・撮影モデル(キャスティング)手配の依頼はこちら

  • 動画制作実績

    1000件以上

  • スチール写真撮影実績

    2000件以上

  • 撮影モデル手配

    500件以上

  • 登録モデル

    60名以上

お問い合わせはこちら

電話でも受け付けております。
お気軽にお電話ください。
※平日9:00〜18:00

現在のページの位置
  1. トップページ
  2. ニュース