ホームページの更新代行とは?メリットや注意点、依頼先の選び方をご紹介!

著者: デザインホーダイ編集部

公開日:

更新日:

カテゴリー:

デザインサブスクの活用方法

ホームページの更新代行とは?メリットや注意点、依頼先の選び方をご紹介!


ホームページは現代のビジネスにおいて欠かせない重要なツールです。企業の顔とも言えるホームページは、単なる情報提供の場ではなく、集客、信頼構築に大きな役割を果たします。一方で、あまり更新されていない企業や店舗のホームページを見かけることも少なくありません。常に最新の情報を提供していないホームページではユーザーが閲覧離脱してしまうだけでなく、会社としての評価を下げるといったデメリットがあります。ホームページをビジネスに役立てていくには継続して更新を行うことがとても重要です。

ホームページの更新と一口に言っても、テキスト(文字・文章)の修正、バナー作成、画像差し替え、ブログやショップサイトなどのコンテンツ追加、SEO最適化など多岐に渡り、いざ自社で更新作業を行おうとすると、忙しい業務の中でなかなか手が回らない、デザイナー以外のスタッフではクオリティがイマイチ・・・などの問題が発生します。

そこで、ホームページの更新代行サービスが役立ちます。自社でデザイナーを雇用するよりも安価に収まるうえに、クリエイティブ業務を外部へ委託することで本来の業務に社内リソースを投入でき、時間の有効活用にも繋がります。

本記事ではホームページ更新の重要性を解説するとともに、更新作業依頼先の検討ポイントについて説明します。
ホームページ更新の重要性や更新代行の依頼先の選び方を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

①ホームページの更新が大切な理由

SEO対策の向上

定期的に更新されるホームページは、検索エンジンによって高く評価されます。ユーザーにとって有益な情報を定期に配信することで、Googleなどの検索エンジンはそのサイトを頻繁にクロールし、結果として検索順位が向上する可能性が高まります。

顧客に正しい情報を届ける

ホームページが更新されていない状態で古い情報やデザインがそのままになっていると、ユーザーは不信感を抱き企業のブランディングにも悪影響を及ぼす恐れがあります。逆に、ホームページを最新の状態で常に新しい情報を提供していることは、会社やサービスのブランドイメージを向上させ、新規ユーザーの獲得や企業のPRや採用活動にも大きく影響します。

ホームページの育成

ホームページをどのくらいの人が訪れ、どのようなコンテンツを見ているのか定期的にチェックしながら、新しい情報を追加・修正するなどしてブラッシュアップしホームページを育てて行くことで、ホームページを訪れる人が少しずつ増え、お問い合わせや資料請求、ユーザー登録、最終的には集客や購入へと繋がります。

②ホームページ更新代行の依頼先パターンと費用感

ホームページ更新代行を利用する場合、依頼先は主に3つに分類されます。それぞれの特徴と費用感をまとめました。
予算や求める品質、サポート体制などに応じて最適な方法を選ぶことが重要です。

クラウドソーシング

(特徴)
クラウドソーシングでは、フリーランスプラットフォーム(例:ランサーズ、クラウドワークス等)を通じて個々のフリーランサーにホームページの更新を依頼します。依頼ごとにプロジェクト単位で契約するため、必要なスキルを持つ専門家を柔軟に選ぶことができます。様々なデザインや開発の専門家が登録しており多様なニーズに対応できます。

(費用感)
依頼内容やフリーランサーのスキルセットに応じて料金は変動しますが、基本的な更新作業は数千円から数万円程度で依頼できます。大規模な更新や専門的な作業を依頼する場合は費用がさらに増加することもあります。コストパフォーマンスを重視する中小企業や個人事業主に適していますが、品質のばらつきやプロジェクト管理に注意が必要です。

制作会社

(特徴)
制作会社にホームページの更新を依頼すると専門のチームが一貫して対応するため、品質の高い仕上がりが期待できます。契約に基づき定期的な更新や改善を行い、デザイン、開発、SEO対策、マーケティング支援など幅広く対応可能です。また、長期的なサポートや保証、トラブル時にも安心して任せられる信頼性があり、複雑なプロジェクトにも対応できます。

(費用感)
制作会社のサービスは高品質である分、コストが高くなる傾向があります。基本的な更新作業は月額数万円から、大規模な更新やカスタム機能の追加には数十万円から百万円以上かかることもあります。契約期間が長期に渡ることが多く、予算に余裕のある中規模から大規模な企業に適しています。

サブスクサービス

(特徴)
毎月一定の料金を支払うことで、継続的な更新とメンテナンスが受けられます。定額制のため予算管理がしやすく、突発的な大きな出費を避けられます。また、ニーズに合わせて様々なプランが用意されている場合が多く、必要なサービス内容に応じて最適なプランを選択できます。小規模から大規模のプロジェクトまで対応可能です。

(費用感)
月額料金は数千円から数万円程度で設定されており、サービス内容に応じて価格が異なります。基本的な更新やメンテナンスが含まれているプランが一般的ですが、特定の要件や追加サービスには別途料金が発生することがあります。

特徴費用感
クラウドソーシングコストの柔軟性、スピード数千円~数十万円
制作会社高品質、信頼性、包括的なサービス数万円~百万円以上
サブスクサービス定額制、継続的なサポート、コスト管理月額1万円~10万円以上
まとめ

③更新代行会社・依頼先の選び方

ホームページ更新サービスの依頼先は、以下の4つのポイントをよく比較して選びましょう。

1.ニーズの明確化

まず、自社のホームページ更新に必要な作業内容を明確にします。定期的なコンテンツ更新、SEO対策、デザイン変更、セキュリティ管理など、具体的なニーズをリストアップしましょう。

2.料金体系の比較

料金体系を詳細に比較します。定額制、プロジェクト単位、時間単位など、料金の設定は様々です。予算に合ったプランを提供している会社を選びましょう。また、追加料金を確認することも重要です。

3.対応の速さとサポート体制

更新依頼に対する対応の速さや、トラブル発生時のサポート体制を確認します。迅速な対応が求められる場合、専用のサポート窓口や緊急対応の有無をチェックしましょう。

4.コミュニケーションの円滑さ

コミュニケーションの取りやすさも重要です。担当者との意思疎通がスムーズか、定期的な打ち合わせや報告がしっかり行われるかを確認します。

これらのポイントを考慮して、最適なホームページ更新代行会社・依頼先を選びましょう。
特に、「できるだけ費用を抑えたい」「手間を減らし気軽に頼みたい」「SEO対策やWebマーケティングにも注力したい」という方にはサブスクサービスがおすすめです。次では制作会社が提供する定額デザインサービス『デザインホーダイ』をご紹介します。

④デザインホーダイとは

デザイナーが100名以上在籍するホームページ制作会社が運営する月額制のデザイン業務依頼し放題サービスです。チームで対応するためリソース不足になりづらく、これまで6,000件以上のホームページ制作で培ったノウハウでクオリティの高いデザイン制作が行えます。
ホームページの更新だけではなく、印刷物デザイン・編集、Web広告用バナー作成、イラスト制作、動画簡易編集などあらゆるクリエイティブ領域に対応しています。さらに、全て社内で完結し下請けを使用していない・プライバシーマークを取得した会社のため、情報漏洩の心配がありません。
これまで、マーケティング部門を中心に、経営企画・広報・営業部門など幅広いお客様にご活用いただいています。

特徴・メリット

■創業24年の歴史と実績が、クオリティの証
WEB構築・印刷物を軸とした事業展開を行い、24年を迎えた制作会社だからこそ、お客様に安心してご利用いただけます。

■予算の心配なし
デザイン定額制(サブスク)だから、都度見積もりする手間もなく、予算を気にせず気軽にご依頼いただけます。
月額3万円〜デザインやパソコン業務が依頼が可能です!

■手軽に依頼ができ、手間も削減
社内にデザイナーがいない。もしくは、デザイナーがいないけど、社内で作った結果、他社の広告物と見劣りする・・・。
そんな貴社に専属の担当デザイナーがつきますので、社内にデザイナーがいる感覚で安心してご依頼いただけます。

■やるべき作業に集中できる
デザインや資料作成などの面倒な業務を全て丸投げすることで本業に専念する時間が確保できます!
また、時間のかかる苦手な作業は依頼することで、効率的に生産性を上げることもできます。

⑤まとめ

ホームページは制作・公開して終わりではなく始まりです。定期的な更新作業でホームページの価値を高め育てていくことで得られる効果の大きさについてご理解いただけたかと思います。更新代行を依頼するのはコストパフォーマンスを重視する中小企業や個人事業主というイメージが強いですが、業務のスリム化やコア業務の集中などの理由から、最近では大企業を中心に外部委託の需要が高まって来ています。
アビリブの『デザインホーダイ』では小さな業務から工数のかかる業務まであらゆる業種・領域のご要望に応じて対応します。
ホームページの更新でお困りの際は、お気軽にご相談ください!

定額制サブスクデザインの依頼は、
デザインホーダイへ

月額定額制でデザイン依頼し放題!デザインホーダイかゆいところに手が届く!面倒なパソコン業務を丸投げ!

月額3万円~のデザイン定額サービス。業界最安値レベルの利用料金!初期費用無料!

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

052-262-8041

受付時間:平日 9:00-18:00

月額3万円〜定額制 サブスクデザインサービス【デザインホーダイ】

現在のページの位置
  1. トップページ
  2. お問い合わせ
  3. デザインサブスクのお役立ち情報
  4. ホームページの更新代行とは?メリットや注意点、依頼先の選び方をご紹介!